GreatDistanceChallangeの振り返り

GreatDistanceChallangeと銘打った挑戦を2019年9月1日から開始して今日、無事に21日で3010km走り達成することができたので、始めた頃から何が変わって何が変わらなかったのか?についてまとめを書いていこうと思います。
膝が壊れたときに神頼みした


改めてルールのおさらいとか

ルールは下記の通り
  1. 21日で3000km以上走る
  2. 強度は問わない
  3. 走行する距離は基本的には2019年TDFの各ステージの距離に準拠する
  4. ウェザープロトコルによるコース短縮はあり得る(メカトラも含む)
こういう内容でやってました。

ルール的には1番を達成することが絶対のルールでそれ以外は補足って感じですね。

2番の強度は問わないについては基本的にLSDで走ることを想定してこのルールを設定してたんですが2日目くらいから結構いい感じの強度で走ってたのでLSDにはなってないですね。
LSD以上FTP以下って感じなんでファストランに近いのかもしれない

3番の走行する距離に関しては2週目以降結構フリーダムにしてしまってまったく準拠してなかったですね。
準拠してたらStage.18あたりで3000kmになってたかもですが僕にはどうしても沼津に行きたいという裏ミッションがあってそっちを優先してスケジュール組んでた感じですね。
(達成したからすべて許されるw)

4番のウェザープロトコルによるコース短縮ですが実は雨で走れないというのは一回しか無く走行中に雨が降ったのも2回だけでほぼ雨とは無縁でしたね。
メカトラに関してもStage.18で沼津に上陸したときに一度チェーンが落ちたくらいでパンクすらしてないですね🎉

変化したこと(期待したこととその効果)

  1. 筋力の向上
  2. 心肺機能の向上
  3. バイクコントロール(ペダリングも含む)の向上
  4. 脂肪を利用した長距離移動
これらを期待していました
毎回投稿を読んでくださっている方はわざわざ読まなくても良いくらいですねw

結果を書くとこれらすべてのスキルが劇的に向上しました。
気の所為とか勘違いとかではなく数字で現れるレベルで向上しています。
ではどう変わったのかですが、

1,2は同じ系統のものなので一緒に書きますと
30km/hで走行するのに必要な心拍数が150bpm -> 125bpmへ下がる
155bpmで200w出していたのが250wになる
といった効果が出ています。
これらのことから月初でのFTPが245w(20分出力平均の95%)も向上していると考えられます。(FTPは再計測する予定)

自覚的運動強度としても200wを以前の150wと同じ感覚で扱えているので感覚と数値のズレもそこまで大きくなさそう

3のバイクコントロールの向上ですが、主に横風時の走行テクニックとダンシングが劇的に改善しました。
横風(自然な風のときも大型車が隣を通ったときも)のときにふらつかなくなりました。サラッと書いてますが結構大事。
それと休むダンシングがレパートリーに追加されシッティングとダンシングで明確に異なる筋肉を扱うことができるようになっています。

4の脂肪を利用した長距離移動のスキルですがSleep-Lowトレーニングを取り入れたことで大きな改善が見られます。
正確なカロリーはわからないですが一番ひどい燃費の状態で1ライド(150km)でだいたい2000kcalくらい摂取してたのですが今は同じ距離なら月見マフィン(500kcal)とハッシュポテト(145kcal)で足りるようになりました!
つまり今まではほぼ脂質を利用することができないという状態から1ライドで1000kcal程度は脂質を使用して走行できるようになっているということで大きな燃費の改善が見られます。
お財布にもやさしいw

期待していたこと以外に変わったことが2つありまして、
1つはブルベとかで誰かに抜かれるとどうせ追いかけても追いつかない...って簡単に匙を投げてたんですが、この挑戦を始めてからは以前より諦めが悪くなったと自覚するようになりました。
多分、より屈強なマゾに進化したんですねw
峠でも今までなら絶対踏みやめるようなところで乳酸を楽しみ始めてますからねw

もう1つは早寝早起きが染み付いたことですね

そういえば回復力の話でいうとCTLが80 -> 120に向上しましたね
今なら200km/8hのライドくらいなら1日で回復しますよ

いろいろ書いてしまったのですがここまで劇的に改善されるとは思ってなかったので期待以上の効果に感動しています🎉🎉

変化しなかったこと(メンタル)

フィジカルの変化は大きかったんですがメンタルに関してはそこまで変わらなかったです。
沼津までのセミキャノンボールライドの当日、それまでに2000kmくらい走っていたのにそれでも420km走りきれるか自信がなくなって仮眠がほぼ取れないという状態にw
小心者なところを変えることはできませんでしたw

あと、夜通し走るのも何度かやりましたが仮眠上手にはなれませんでした(´・ω・`)
こっちはもっと長めのブルベとかに出て経験を積む必要がありそうだなぁ

やってみてどうだったか?

ちょくちょく書いてますが一週間くらいで理由をつけてやらなくなると思ってましたw
膝が痛いとかでドクターストップとかね。
最初の一週間を乗り切ったあたりからいけるんじゃないかしら?って気持ちになってBRM915を完走したときには絶対達成できるって自信になってたんですよね(沼津ライドで事故ってなければw)

日に日にフィジカルが成長していくのがわかって実りある21日だった...
もし早くなりたいんですって相談されたら迷わずこれやってみ?って提案するくらいに効果あったので
あと毎日5時間以上のトレーニングしてたんで2時間走るくらいなんてことない状態になったので来月以降のトレーニングへの抵抗は減りそう。

なにか目標を立ててそれを最後まで完遂できた経験がこれまでを振り返ってもそんなに多くないものでStep 0 to 1って感じです(錯乱)

来月からは?

ちょうど転職のタイミングでために溜まった有給休暇1ヶ月ぶんの消化でようやく3000km走れたので流石に来月もというわけにはいかないですが2000kmは走れる気がするので下方修正して乗っていこうと思います。

目標は?

もしかしたらどこかに書いたかもですが来年の目標として白浜クリテリウムの優勝と熊野古道ヒルクライムの表彰台を狙っています。
来月からもトレーニングを続けるのは望む結果を得るためですね。
ちなみに再来年以降の目標もありますがそれはまたどこかで


謝辞🙏

改めて、毎回毎回ライド後に皆さんからたくさんのスゴイ!を頂けたことが達成へのモチベーションに繋がりました。
ありがとうございました🙏
ブログ自体は今後も続けるのでお時間あれば呼んでいただけると幸いです🙏


おまけ:使用した機材

3000kmをほぼノートラブルで走りきれる機材って気になりません?
今後ブルベとかロングライドする人は参考になるかもしれないので一応まとめときますと

フレーム:S-Works Tarmac SL6
ホイール:Roval CL50 クリンチャー
タイヤ:GravelKing 28C

ヘルメット:S-WORKS PREVAIL II
シューズ:S-WORKS 7 ROAD SHOE
これですかね。
リンク付きやんけ!こいつSpecializedの回し者か?って思われた方、違います。たまたまですw

たまにS-WorksのTarmacでロングライド(ブルベとか)するのってきつくないの?
硬くない?手痛くない?三角木馬?
とか聞こえてくるんでTarmacの名誉のために書いておくと、
  • 硬い -> 硬いとは思うけど脚に来る出力で四六時中踏むわけじゃないので大丈夫
  • 手痛い -> 体幹が足りてないんで鍛えて
  • 三角木馬 -> サドルに体重乗せすぎなんで鍛え直して
って感じでだいたい筋肉で解決できるので大丈夫です。

タイヤに関しですがブルベ向けとか書いてるとかのGravelKingさんは非常に頑丈です。
多分8000km位走ってますが未だにスネークバイトでのパンクが一回だけでサイドカットしてもそのまま走れてるので頑丈です。
乗り心地を良くしたかったので28Cを履かせて空気圧を下げたかったのですがチューブを噛んでパンクさせた経験があるので7barあたりで乗ってます。

シューズとメットは他にかぶるもの、履くものが無いからってのもありますがどちらもロングライドのお供として非常に快適です。

ホイールはCLX50ではないですが登りも下りも平坦も困ったことは特にないので非常にお気に入りです






コメント